消防点検とは、国が定めた消防法に基づいて行われる重要な業務です。
日本では、消防用設備等点検が義務づけられています。
対象は、オフィス・店舗・飲食店・病院・福祉施設・ホテル・共同住宅・倉庫など幅広い用途の建物に及びます。
消防点検には、6ヶ月ごとの機器点検や年1回の総合点検が含まれます。
また、点検結果は消防署に報告する必要があり、特定防火対象物では毎年、その他の建物では3年ごとに報告が求められます。
イグジットでは、男女問わず日夜社会の安全を維持すべく活動しております。
確実に動作し、万が一のことがあった時に誰かの命が助かるようにする。
それが私たち株式会社イグジットの主たる業務です。
株式会社イグジットで消防設備士・防火管理者としてのキャリアを始めませんか?
株式会社イグジットでは、資格取得に応じての昇給や補助をしております。
国が定めた制度に基づく資格・仕事のため、需要が減ることはない、安定した職種になります。
人が安全に生活するための”命を守る仕事”です。本業界で一緒に働けることを楽しみにしております。
入社から
おおよそ半年
イグジットの基本的な
考え方、資格取得、
サービス納品の技術
を身に着ける期間。
入社後
1年 ~ 2,3年
消防点検や訓練など、
担当業務を適切に実
施する段階。
入社後
3年 ~ 5年
お客様の担当窓口と
して、お客様の成果の
ために何ができるか
考えやり遂げる段階。
入社後
5年 ~ 10年
チームメンバーが
個性と才能を活かす
仕組みを作り、育成
に携わる段階。
入社後
7年 ~ 10年
新たな動きを自ら生
み出し、チーム全体
の成果拡大をリード
していく段階。
それぞれの段階に応じた研修システムを用意しています。
(例)消防法に基づく技術研修、営業研修、マネジメント研修など
まずは消防設備士乙6類、点検資格者 1 種・2種の資格をゲットしましょう!
これは消防点検の基本セットです。これがあれば消防点検に行ける!
資格取得の度に合格祝い金アリ!
ここでは第二種電気工事士、甲4類、ビジネス選択理論能力検定3級の資格をゲットしましょう!
この資格をクリアすれば工事の担当もお願い出来るようになります!
資格取得の度に合格祝い金アリ!
ここでは甲1類、甲5類、防火対象物点検資格者の資格をゲットしましょう!
この資格をクリアすればもう一人前!
さらに資格取得の度に合格祝い金アリ!
スーパー消防設備士の道を極めし者となれ!
消防設備士全類コンプリート、防火設備検査資格者、防災管理点検資格者、建築設備検査資格者の
資格をゲットしよう!
資格取得の都度、合格祝い金2~5万円!
業界未経験でキャリアをスタートした先輩のインタビューを掲載しております。
椎名一伎さん(24)
高校卒業後、消防設備業界未経験で業界の他社に入社。
その後、弊社に転職で入社していただきました。
前職でも消防点検をしていて、その経験を生かしたかったからです。イグジットは必要資格が少なく応募しやすかったのと、面接で感じた社内の雰囲気が決め手でした。社長や先輩たちが気さくで話しやすく、「ここならやっていける」と思いました。
良い意味でまったくありませんでした。先輩が土地勘や業務の違いまで丁寧に教えてくれて、すぐに現場に馴染めました。
共同住宅の室内点検を一人でやり切ったときです。心臓がバクバクでしたが、無事終えたとき「自分にもできる」と自信がつきました。
定期面談で疑問や将来像を相談できる時間があるのは貴重です。業務のやり方だけでなく「どうなりたいか」を一緒に考えてもらえるので、目標が明確になります。
入社前に消防設備士 乙種6類を取りました。今は第2種電気工事士の実技試験に向け、先輩と電気工会で練習中です。
社内チャットに「勉強会」グループがあり、各自が学習ノートの写真を共有しています。他の人の努力が見えるので刺激になりますし、勉強法も参考にできます。
勉強に対する意識です。もともと勉強が苦手でしたが、周囲に刺激され「負けられない」と火が付きました。資格取得も工事スキルも、とにかく吸収したい気持ちが強くなりました。
点検・工事・見積・営業まで一連の流れを一人で完結できる技術者になりたいです。頼れる先輩のように、お客様の課題をトータルで解決できる存在を目指します。
消防設備は名前ほど難しい作業ではありません。覚えることは多いですが、作業自体はシンプルで体も動かせる仕事です。資格勉強が必要なのは確かですが、勉強が苦手な私でも取り組めています。オフィスに籠もりきりは苦手、少し体を動かしながら専門技術を身に付けたい。そんな方にはピッタリだと思います。ぜひ一緒に挑戦しましょう!
勤務地 | 大分市・福岡市周辺 |
休日 | 月8日(週休2日) |
給与 | 月給 220,000 ~ 265,000/ 月 ( 固定残業 13 時間を含む ) |
賞与 | 年 1 回 (12 月 ) |
保険 | 社会保険完備 ( 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ) |
その他 |
|
経験、資格の有無を考慮して給与は決定致しますが、募集要項より下回ることはありません。
はい。毎月20日に必ず支給致します。(20日が休日の場合、翌営業日)
はい。同じか少し良い水準で設定しております。
何故なら、お客様へ安全を提供するために、メンバーの尽力も必要で、それに対して給与の面でもしっかりお応えしていきたいからです。
はい。PDFで毎月お渡し致します。
はい。入職12か月以上経過後の12月が賞与月となります。
決算賞与は、過去3年連続実績がございます。支給の有無や金額は、その期の決算状況によります。
はい。毎年5月、11月が昇給月です。能力、勤務態度などをキャリアプランに沿って昇給は決定しています。
はい、キャリアプランがあります。次のグレードに昇格するためにどんな資格や技術を取得すればいいのか明確にわかります。また毎週担当の先輩と今後の昇格について面談の時間があります。
年休がある場合、年休を使うか、病欠扱いにするか選んでいただけます。
休業日時点で年休の残日数がない場合は、病欠欠勤扱いとなります。
はい。法令通りに付与致します。
はい。会社側で管理致します。
はい。最低1か月前に希望を申請して頂ければほぼご希望の日程で有給が取れています。
はい、自分と家族の体調が一番です。誰かが欠勤したときは、スタッフ全員で調整します。
ございます。
ございます。無料で使用頂けます。
(しかし、勤務時間中に業務外の使用はできません。)
大分本社:ございます。
福岡営業所:ございません。更衣室に共有の荷物置場があります。
トイレは一か所です。
ウォシュレットもございます。
社内・車内禁煙でございます。
正社員にはスマートフォンを貸与しています。
基本的に業務は社用車を使っていただけます。
大分本社での研修他、外部講師による研修もございます。
毎週一回、先輩メンバーとの面談がございます。そこでキャリアアップについて一緒に進捗を確認します。
また月に一回、全社ミーティングで技術研修を行っています。
資格に応じ、2万円~7万円の合格祝い金があります。
昇格には所定の資格取得が条件となっていますので、資格取得は昇格昇給の近道となります。
以下のフォームからのエントリーができます。