月間福祉介護テクノプラス7月号に代表 吉岡隆治のBCP策定についての記事が掲載されます

介護、障がい福祉施設の皆さん、BCP(事業継続計画)対策、終わっていますか?
当社の大人気サービス、BCP対策支援サービスでBCP策定を終わらせている施設も順調に増えている中、まだ終わっていない事業者の方もおられると思われます。
いよいよ、BCPの策定期限まで365日を切り、締め切りが迫っていますが、中小規模の施設のBCP策定率はまだ低いことが多いようです。
そんな中、福祉介護テクノプラス様よりお声がけいただきまして、小規模施設でもBCP策定が必ずできるポイントを月間福祉介護テクノプラス6月号に掲載される記事でお伝えします。
記事の内容は、BCP策定の期限や策定していない場合のリスク、運営指導の範囲、BCP策定の方法、策定するためのひな形の選び方など、具体的なアドバイスが盛りだくさんです。
また、難しい部分だけ専門家に頼むことでBCP策定を簡単にする方法や、2年目以降の作り直しにも対応できる弊社のBCP策定支援サービスの紹介もあります。
BCP策定は期限までに終わらせ、訓練を行うことが重要です。
中小規模の施設でもBCP策定は必ずできますので、もしよろしければ掲載される記事を参考に、今すぐ行動に移してみてください。